【DIYは危険?】プロが明かす防犯フィルムの真実と福岡で後悔しない業者選び
こんにちは!
エステック中西です。
当社は、エアコン分解洗浄から水漏れトラブル、床の張替など、お家やオフィス、店舗などの御用聞き業者です。
皆さんは、ご自宅の防犯対策、万全だと言い切れますか?
警察庁の統計によると、一戸建て住宅への侵入窃盗(空き巣)の侵入口として最も多いのが、実は「窓」なんです。全体の5割以上が窓から侵入されているというデータもあります。
「うちは大丈夫」と思っていても、いつ狙われるかわからないのが今の時代。
そんな不安を解消するため、先日も福岡市内のお客様のお宅で、防犯フィルムの施工をさせていただきました。



施工の様子がこちらです。
まずは周辺が汚れないようにしっかりと養生し、専用の道具を使って窓ガラスを完璧にクリーニングします。
そして、分厚いプロ用のフィルムを慎重に貼り付け、気泡や水分を完全に抜いていきます。この作業には高い技術と集中力が求められます。

今回の施工代金は、窓4枚で約90,000円(税別)でした。
「フィルムを貼るだけで9万円も?」と驚くかもしれません。
しかし、結論から言います。
あなたと家族の安全を本気で守りたいなら、中途半端なDIY対策ではなく、プロ用の防犯フィルムを信頼できる業者に依頼することが、唯一にして最善の選択です。
なぜそこまで断言できるのか?
今回は、その理由と、後悔しないための業者選びの秘訣を、包み隠さずお話しします!
「安いから」は一番危険!DIYフィルムとプロ仕様の決定的違い
最近はホームセンターやネット通販で、手軽に防犯フィルムが手に入りますよね。
「自分で貼れば安く済むし、効果も同じでしょ?」
そう考えているなら、少し待ってください!その考えは、もしかしたら非常に危険かもしれません。
プロが使う防犯フィルムと市販のDIY用フィルムでは、似て非なる、全くの別物なんです。
決定的な違い①:フィルムの「厚み」と「強度」
これが、今回使用したプロ用のフィルムです。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、かなりの厚みとコシがあります。


- プロ仕様の防犯フィルム: 厚さ350ミクロン(0.35mm)以上が基準。簡単には引き裂けない強度を持つポリエステルフィルムが何層にも重なっています。
- 市販のDIYフィルム: ほとんどが50ミクロン前後。防犯というよりは、ガラスの飛散防止が主な目的です。
この厚みの差が、侵入者に対する抵抗力の差に直結します。
350ミクロン以上のフィルムは、バールで叩かれてもガラスは蜘蛛の巣状に割れるだけで、フィルム自体が突き破られるのを強力に防ぎます。
まさに「さすがプロ用のフィルムは違う❗️」と、私たちも施工するたびにその性能に感心します。
決定的な違い②:「時間を稼ぐ」能力
空き巣は侵入に時間がかかることを極端に嫌います。
侵入に5分以上かかると約7割が諦めるという有名なデータがあるほどです。
薄いDIYフィルムでは、ガラスを割ったあと、少し力を入れれば簡単に破れてしまい、時間稼ぎになりません。
しかし、プロ用の分厚いフィルムは、何度も何度も叩き続けないと穴を開けられないため、大きな破壊音と時間を要します。この「音」と「時間」が、侵入者を諦めさせる最強の武器になるのです。
福岡で後悔しない!優良業者を見抜く3つのポイント
「プロに頼む重要性はわかったけど、どの業者に頼めばいいの?」
そうですよね。特に福岡にはたくさんの業者がいて、どこが本当に信頼できるのか見極めるのは難しいと思います。
悪質な業者に引っかからないために、見積もりを依頼する際にぜひ確認してほしい3つのポイントをご紹介します。
ポイント1:施工実績と「資格」
「餅は餅屋」という言葉通り、専門的な技術は専門家に任せるのが一番です。
- 「ガラス用フィルム施工技能士」という国家資格を持っているスタッフはいますか? と聞いてみましょう。資格は、一定の技術レベルを国が認めた証です。
- 公式サイトに、具体的な施工事例(写真や内容)が豊富に掲載されていますか? 実績の多さは、経験と信頼の証です。
ポイント2:料金の「明確さ」
安すぎる料金には裏があるかもしれませんし、不透明な料金体系の業者はトラブルのもとです。
- 見積書の内訳(フィルム代、施工費、諸経費など)を詳しく教えてもらえますか? と確認しましょう。
- 見積もり後の追加料金は発生しますか? 事前に確認しておくことで、後々のトラブルを防げます。
- 複数の業者から相見積もりを取ることをおすすめします。料金だけでなく、対応の丁寧さや説明の分かりやすさも比較しましょう。
ポイント3:リアルな「口コミ」と評判
実際にその業者を利用した人の声は、何より信頼できる情報源です。
- Googleマップや専門サイトの口コミをチェックしましょう。
- 良い評価だけでなく、「悪い評価にどう対応しているか」も見てみてください。誠実な業者は、クレームにも真摯に対応するはずです。
信頼できるハウスクリーニングや清掃業者を探すのと同じように、じっくりとリサーチすることが失敗しない秘訣です。
プロはここを見る!施工時の重要チェックリスト
ただ貼るだけじゃない、プロの技術。効果を100%引き出すためには、施工そのものにも重要なポイントがあります。
- 完璧な下地処理
フィルムを貼る前には、ガラス表面の油分や微細なホコリを専用のケミカルと道具で完全に取り除きます。これを怠ると、フィルムがすぐに剥がれたり、気泡が残ったりして、見た目も性能も台無しになります。 - 「部分貼り」は絶対にNG
費用を抑えるために鍵の周りだけ貼る「部分貼り」は、防犯上ほとんど意味がありません。泥棒は、そこが破れなければ、すぐ隣を割って侵入するだけです。窓ガラス全面に貼ってこそ、本当の防犯効果が生まれます。 - 施工後の「養生期間」が大切
施工後、フィルムとガラスの間の水分が完全に抜けて接着力が最大になるまで、約1ヶ月かかります。この「養生期間」は、フィルムの性能を決定づける大切な時間。この間は窓の清掃などを控えていただくよう、しっかり説明してくれる業者を選びましょう。

防犯も、清潔も!エステック中西にお任せください
私たちエステック中西は、「お家の御用聞き」として、防犯フィルム施工以外にも様々なサービスをご提供しています。
「せっかく業者を呼ぶなら、気になっていた他のことも一緒に解決したい…」
そんなご要望、大歓迎です!
たとえば、これからの季節に必須のエアコン。
本格的に稼働する前に、プロによるエアコンクリーニングはいかがですか?
内部に溜まったカビやホコリを徹底的に分解洗浄すれば、嫌な臭いがなくなり、冷暖房効率もアップ!電気代の節約にも繋がりますよ。
福岡でエアコンクリーニング業者をお探しなら、ぜひ私たちをおすすめします。
また、キッチンやお風呂、トイレといった水回りの急なトラブルもお任せください。水漏れやつまりなど、専門知識を持ったスタッフが迅速に解決します。
お家のことでお困りなら、どんな些細なことでも構いません。
お客様一人ひとりの状況に合わせて、最適なご提案をさせていただきます。
まとめ
安心は、お金で買える時代です。
しかし、正しい知識を持って選ばなければ、その投資は無駄になってしまいます。
- 防犯フィルムは「厚さ」が命!DIY用とは全くの別物と心得るべし。
- 業者選びは「資格・料金・評判」の3本柱で慎重に。
- プロの施工技術と適切な養生期間が、フィルムの性能を最大限に引き出す。
あなたと、あなたの大切な家族が毎日を安心して過ごすための「お守り」として、プロによる防犯フィルム施工を検討してみてはいかがでしょうか。
エステック中西は、福岡エリアの皆さまの安全で快適な暮らしを全力でサポートします。
ご相談、お見積もりは無料です。まずはお気軽にお電話ください!
エステック中西
電話番号:070-4197-3617